本気でやる! 個別指導で君のVICTORYを勝ち取る!

トップページ >ブログ >期末テストはこう勉強しよう⑴

期末テストはこう勉強しよう⑴

2022/06/16
Victoryブログ
こんにちは。
Victory学院講師の山田修です。

早い学校では6月後半から期末テストが始まります。
そろそろ期末テストに向けて勉強を始める
お子さまもおられると思います。

期末テストは中間テストと違い5教科+実技4教科の
9教科行われます。
また5教科もテスト範囲が広くなります。
ですので早めに勉強に取り掛からなければ
なりません。

今日のブログでは期末テストに向けて
どのように取り組めばよいかを書いてみます。

まず学校のワークは試験1週間前までに済ませて
おきましょう。
提出日ギリギリになっても済んでいなければ、
数学のテスト前日に国語のワークをやらなければ
ならないなんてことにもなりかねません。
テスト勉強が全然できないことになります。

特に中間テストの得点があまり良くなかった子は
学校のワークに集中しましょう。
取り組み方としては、ただ単にワークの答えを
書くだけでは十分ではありません。
わからない問題は、先生や友達に尋ねるなどして
解けるようになるまで繰り返します。
塾に通っている子は塾の先生にも聞きましょう。
そうすることで解き方をマスターしましょう。

また作業的な勉強も1週間前までに済ませて
おきましょう。
作業的な勉強とは漢字の書き取りや
社会・理科の暗記の勉強のことです。

テスト1週間前になれば部活動も休みとなります。
勉強する時間も確保できます。
ただ長時間勉強する必要はありません。
帰宅後夕食まで1時間+食後2時の3時間集中して
勉強するようにしましょう。

中・高校生が1度に集中力を持続できる時間は
40〜50分といわれています。
60分を1セットとして、50分勉強・10分休憩
を繰り返すスケジュールを組むなど、
お子さまに合った計画をたてると良いでしょう。

休憩時間はスマホや動画を見たりすることなく、
何にもしないで脳を休ませましょう。
仮眠をとったり、ストレッチを行うのもいいです。

また、テスト前だからといって遅くまで勉強して
朝起きられなくなることは避けましょう。
土・日曜日も学校に行く平日と同じ時間に
起床・就寝することを心がけましょう。

以前のブログでも書きましたが、
テストの範囲表がお子さまに配布されたら
保護者の方も一緒に確認してください。
テスト範囲と提出物の提出期日が記載されています。
お子さまが取り組んでいるか、提出しているか、
注意して見守ってあげてください。

また、教科ごとの目標点数や目標順位を決め、
親子で確認してください。
目標を決めることで、モチベーションが上がります。
期末テストで目標をクリアすれば
思いっきり褒めてあげてください。
そうした成功体験を積み重ねることで
子どももより大きく成功することができます。

教科ごとの勉強方法については明日続けて書きます。

最後までお読みいただきありがとうございます。