本気でやる! 個別指導で君のVICTORYを勝ち取る!

トップページ >ブログ >今日は「円周率の日」です

今日は「円周率の日」です

2023/03/14
Victoryブログ

こんにちは

Victory学院講師の山田修です

 

今日3月14日は「円周率の日」です

円周率の近似値が“3.14159265…”

とされていることにちなんだ記念日です

 

数学で一番有名な数字である“3.14“ですが

円周率には終わりがありません

永遠に続く数字として愛も永遠に続くということで

プロポーズや入籍の日として

円周率の日を選ぶ人もおられます

 

皆さまは「円周率とは何か?」

と聞かれたときはどう答えますか

 

「円周率とは3.14159265…です」

「πで表されるものが円周率」

 

では答えになっていません

 

円周率は「円の直径と円周の長さの比」と定義されます

小学生にもわかるように言い換えると

「円周の長さは円の直径の何倍か」

ということを表しています

 

円周率は3.14という決まった数字で

表されることからもわかるとおり

どのような大きさの円でも「円周は直径の何倍か」

に対する答えはいつも同じ数字になります

 

ただ単に「円周率=3.14」という数字を覚えていても

問題は解くことができます

 

ですが数字を暗記するのではなく

「円周率とは何なのか」という根本的な部分や

円周率の求め方を知っていると

算数や数学の勉強がより楽しくなります

 

2020年女子学院中学や2021年浅野中学の入試問題で

「円周率とは?」を問う問題が出題されています

 

2020年女子学院中学】

『円周率とは(     )(     )の何倍になっているかを

表す数です』

 

2021年浅野中学】

『円周率とは(     )の長さが(     )の長さの何倍かを

表す数のことをいいます』

さらに図を参考に説明することが求められています

 

また2003年東大の入試問題は有名ですね

『円周率が3.05より大きいことを証明せよ』

 

当時は「ゆとり教育では円周率を3と教える」

という風評が広まっていました

 

そのようなときに東大がゆとり教育を否定したとして

大きな話題になりました

 

実際は学習指導要領でも「計算が複雑になる場合には

円周率を3として計算する場合もある」だったのが

尾ヒレをつけて広まったものでした

 

思考力を問うという現在の入試の傾向において

小学生の段階から意味を考えて学ぶ子どもと

数字や公式を丸暗記するだけの子どもとでは

学年が進むほど差がついてきます

 

今回は円周率を例に述べてきましたが

他の勉強でも意味を考えて勉強を行なっていくことを

お子さまにもお伝えください

 

最後までお読みいただきありがとうございます

アーカイブ