こんにちは。
Victory学院講師の山田修です。
皆さまはお子さまに勉強をしてもらいたい。
けれども子どもたちはゲームやスマホ、友達と遊んだりと
誘惑がたくさんあって、
親が「勉強しなさい」といっても
「だって勉強ってつまらないんだもん」といって
勉強しないことがあるのではないでしょうか?
勉強がつまらないのはなぜでしょうか?
【勉強がわからない】
子どもは勉強をわかりたいと思っています。
ですが学校の授業の内容がわからなくなってしまうと
授業に興味がなくなります。
興味がわかなければ授業がつまらなくなり、
「勉強=つまらない」と考えるようになります。
【他に楽しいことがある】
ゲームやYouTube、スマホなど、勉強よりも楽しいのは
大人でも一緒だと思います。
楽しいこと自分から時間を使ってしまいます。
それらのことに時間を使えば使うほど勉強の時間が減り、
勉強がわからなくなります。
【目的がはっきりしない】
楽しいことはやりたいけれど、嫌なことはしたくない。
これは子どもに限りません。
大人も辛いことはやりたくありませんが、
嫌でもするのは目的があるからです。
出世する、給与を上げるなどの目的がはっきりしていると
何をしなければならないかがわかっています。
子どもが勉強をつまらなく感じるのは、
「なぜ勉強するのか」という目的が明確でないからです。
勉強がつまらない子どもの意識を変えるために
親ができるのはどのようなことでしょうか?
子どもの将来設計を一緒に考えることは効果があります。
「今勉強しておくと将来役に立つ」といくら言っても、
子どもは自分のこととして捉えることは難しいです。
具体的にどのような大人になりたいと考えているのかを
子どもに聞いてみてください。
その将来設計から逆算して、
実現するには何をしなければいけないのかを
親子で一緒に考えることが大切です。
そこで、勉強しなければ考えている大人にはなれずに
どうなってしまうのかを、
ご自身の体験を交えて話してあげてください。
そうすることで勉強する「目的」がはっきりとし、
その達成のためには何をしなければならないかが
子どもにも自分のこととして考えるようになります。
勉強の環境を整えることも、親として大切なことです。
勉強の集中力を高めるために
・勉強スペースからソファやベッドが見えないようにする
・勉強中はスマホに触らせないようにする
・自宅では短時間の仮眠を取り入れる
という工夫をしてみてください。
お子さまが自宅で勉強に集中できない場合は、
塾で勉強することを検討してみてはいかがでしょうか?
Victory学院は随時入塾や相談を受け付けています。
ご連絡をお待ちしています。
最後までお読みいただきありがとうございます。