こんにちは。
Victory学院講師の山田修です。
みなさん、ゴールデンウィークは
どのように過ごされましたか?
家族でお出かけしたり、
家でのんびり過ごしたりと
さまざまな過ごし方をされた思います。
私は東京湾クルージングに行きました。
いつもと違う事をするとリフレッシュできますね。
本日で連休も終わり、
明日から通常授業が再開します。
連休中も規則正しい生活を送っていたなら
いつもどおりに過ごすことができると思います。
しかし夜遅くまでゲームをしていたり
ダラダラと過ごしていれば、
学校生活への切り替えがうまくいかず、
勉強も進まなくなったりします。
今日は勉強に集中するための工夫について書きます。
① 勉強する場所を決める
自分の部屋や塾、図書館、自習室など
勉強する場所を決めることで、
そこに行くと気分が切り替わり
勉強するスイッチが入ります。
その際、教科ごとに場所を変えることも効果的です。
他の教科よりも考えることが必要な数学や理科などは
ブースがあって集中できる自習室がオススメです。
漢字や英単語、年号などの暗記は図書館がいいでしょう。
図書館は周りに集中している人が多いので、
お子さまも集中できます。
② 勉強する時間を決める
「17時から50分は算数の時間」
「19時から1時間は英語を勉強する」
と時間を決めておくと
「17時になったから算数をやろう」
「19時は英語の時間だから早く帰らなきゃ」
と考えるようになり、勉強が効率的になります。
③ 長時間座っても疲れないようにする
勉強するときは椅子に座ります。
椅子の高さが合ってなかったり、姿勢が悪かったりすると
肩や背中が凝ったりして集中出来なくなります。
またタブレットで勉強をする場合キーボードの位置や
モニターを見る姿勢を調整する必要があります。
保護者の皆さまもお子さまの椅子やタブレット、
姿勢などに注意してあげてください。
④ その日やることを書き出す
「今日は社会と国語を勉強しよう」
だけ決めて勉強を進めても、
時間だけが経過して結局出来ないことがあります。
「今日は17時から社会科ワークの32〜35ページ、
18時から国語問題集 ⒎物語文の読解 を1時間進める」
と具体的に書き出すことで取り組むことが整理出来ます。
また、保護者の方も我が子の勉強を共有出来ます。
⑤ 体を動かす
ずっと机に向かって勉強をしていると疲れてしまい、
集中力も途切れます。
そんなときは気分を切り替えることも必要です。
それには体操やストレッチが効果的です。
インターネットには効果的な体操やストレッチが
あがっていますので、親子でやってみるのもいいですね。
少しの工夫でより効率的な勉強を進めることが出来ます。
お子さまの希望する進路が実現出来るよう、
保護者の方もお子さまと一緒に取り組んでみてください。
最後までお読みいただきありがとうございました。