こんにちは
Victory学院講師の山田修です
お子さんがテストの答案が返ってきた時に
「なんでこんなところで間違えたんだろう」
「わかっていたのに…」
と落ち込んでいることはないでしょうか
入試では1点2点が非常に重みを持っています
ケアレスミスが致命傷になりかねません
ケアレスミスには「うっかり」「勘違い」「思い込み」
があります
それらが起こる原因は
・慣れや気のゆるみから確認を忘れたりおこたったりする
・過信や慢心から脳が「正しい」と判断する
ことがあげられます
であれば見直しをすることでミスに気づくことはできます
見直しの方法をいくつかあげてみます
【大問が終わるごとに見直しをする】
テストを最後まで解いてから見直しをすると
試験時間が終わってしまい
きちんと見直しをすることが出来ないこともあります
大問が終わるごとに見直しをすることで
細かいケアレスミスにも気づくことが出来ます
【一行計算を進めるたびに見直す】
計算ミスが多い子どもには有効な方法です
計算は特に細かくみていく必要があるので
見直す範囲を狭くすることで精度を上げることが出来ます
ただし全ての計算で見直していると時間がかかります
ですので普段間違えないところはサッと見直しをして
よく間違えるところは丁寧に見直しをするといいです
【問題そのものの見直し】
上記2つは自分が書いた解答を見直すものでしたが
これは問題文を見直すというものです
問題文には「記号で答えよ」「○字以内で述べよ」など
どのように解答するかの条件が明記されています
そこを見落としていたために減点されることは
避けなければなりません
解答の条件に線を引くことは子どもはよくしていますが
解答欄付近に条件をメモしておくことも有効です
ケアレスミスは完全に無くすことはできません
ですが例えば上であげたような対策をすることで
試験本番で致命的なミスを防ぐことが出来ます
子どもの体調不良もケアレスミスの原因となります
保護者の皆さまは
お子さまの体調を整えるようサポートしてあげてください
最後までお読みいただきありがとうございます