本気でやる! 個別指導で君のVICTORYを勝ち取る!

トップページ >ブログ >シンプルに考える

シンプルに考える

2023/02/27
Victoryブログ

こんにちは

Victory学院講師の山田修です

 

勉強ができる子どもとできない子どもの差は

どこにあるのでしょうか

 

頭の良し悪し?

勉強量?

勉強の仕方?

塾に通っているかどうか?

 

もちろんそれらも要素としてあると思います

 

ですが最も重要だと私が考えているのは「思考法」です

 

「思考法」というと難しく考えてしまいますが

簡単に考えましょう

 

それは「シンプル思考」です

 

明日は英語と社会のテストがあるとすると

「あれもやらなきゃ、これもやらなきゃ」と

いろいろなことに手を出して

かえって焦点が絞れず

勉強量の割りに成績が伸びないということもあります

 

そんなときにやるべきことを整理するのに役立つ

シンプル思考として「トリアージ」というものがあります

 

これは医療用語のことで

大事故や災害で多数の患者が出たときに

重症度や緊急度に応じて手当の優先順位をつける手法です

 

勉強する時の優先順位の付け方は

    得意不得意

    必要度

の2つの観点があります

 

    得意不得意 は受験勉強での優先順位の付け方です

得意科目と不得意科目で得点差が大きければ

合格は難しいです

 

例えば得意科目が80点で不得意科目が30点とすると

合計200点中110点では合格できません

合格のためには不得意科目の成績を上げることを優先して

勉強するべきです

 

それによって不得意科目の成績が上がり克服できれば

優先する勉強科目を変えていきます

 

    必要度 は定期テストの際の優先順位の付け方です

明日英語と社会のテストならば

その教科を最優先に取り組むべきです

各教科も目標点数を取るために不得意なことや

まだ取り組めていないことを優先して取り組みます

受験勉強でも定期テストや模試で弱点の内容を

まず取り組みましょう

 

「あれもこれも」ではなく

シンプルに取り組むべきことや優先すべき順位をつけ

本当に大事な1%に100%に集中しましょう

 

そうすることで勉強を効率よく進めることができます

 

途中で優先順位が変われば

その都度自分がやるべきことを考えて

臨機応変の対応をするよう心がけましょう

 

お子さまが勉強に行き詰まっているようであれば

こうした観点からお子さまにお話をしてあげてください

 

最後までお読みいただきありがとうございます

アーカイブ