本気でやる! 個別指導で君のVICTORYを勝ち取る!

トップページ >ブログ >高校受験・志望校の決め方

高校受験・志望校の決め方

2023/05/10
Victoryブログ

こんにちは。

Victory学院講師の山田修です。

 

本日は高校受験の志望校の決め方について書きます。

 

高校受験は、受験が初めてだという子どももいるので、

どのように志望校を決めればいいか分からないご家庭も

おありだと思います。

 

中学生だと将来の夢が決まっている子どももいます。

そのような子どもはその夢を実現するための志望校を

選択してください。

 

夢が決まっていなくても全然問題がありません。

 

しかし、高校を卒業してからどうしたいかは

親子で話し合っておきましょう。

 

大学に進学したいのか?

働きたいのか?

くらいは決めておいたほうがいいです。

それで志望校の選択肢をある程度絞ることができます。

 

最終的に受験校を決めるのは、中学3年生の11〜12月

に行われる三者面談時です。

 

ですが、志望校は早めに決めておくことが望ましいです。

志望校を決めることで、具体的な目標が設定できます。

合格のために内申点が何点必要か?

そのために定期テストで何点取らなければいけないか?

入試本番で何点必要か?

などを知ることで、対策も早くから取ることができます。

 

中学3年生は1回目の志望校調査票を

提出する時期でもあります。

早めに情報を集め、進路の方向性は考えておきましょう。

 

仮にでも目標とする高校が見つかれば、

意識が高まり、勉強のモチベーションもアップします。

機会があれば、中学1・2年生のうちから

オープンスクールなどへに参加することをお勧めします。

 

志望校の決め方については、中学受験と同じですが、

まずは子どもの気持ちを大切にしましょう。

学力は子どものやる気と努力次第でぐんぐん伸びます。

子どもにとって行きたい学校を志望校としたほうが、

受験勉強のモチベーションを高めることができます。

 

しかし、志望校の決定は子ども一人ではできません。

家族のサポートが不可欠です。

親子でしっかり話し合って決めてください。

結論は一度では出ません。

何度でも繰り返し話し合ってください。

 

志望校を決めるうえで、情報は不可欠です。

これからの時期、学校説明会やオープンスクールなどが

開催されます。

高校の先生から直接話を伺うことができる貴重な場です。

また施設や生徒の様子も見ることができます。

気になる高校へは、積極的に親子で参加してください。

予約が必要な高校もあるので、

学校のホームページで確認してください。

 

行きたい高校の進学実績を確認することも大切です。

高校卒業後、大学進学することを検討している場合、

進学実績は志望校決定の材料の一つとなります。

 

「いける高校ならどこでもいいや」と、

低い目標のまま受験し、合格した子どもは、

入学後にその高校のマイナス面ばかりが目につき、

充実した高校生活を送ることができないことが多いです。

 

「この高校に行きたい!」と思える高校を見つけ、

合格に向けて本気で頑張った子どもは、

ポジティブな姿勢で高校生活を楽しむ傾向にあります。

 

少しでも早い時期に志望校選びを意識し、

充実した受験勉強を進めるためにも、

皆様のお子さまへのサポートをしてあげてください。

 

最後までお読みいただきありがとうございます。