本気でやる! 個別指導で君のVICTORYを勝ち取る!

トップページ >ブログ >読書感想文の本の選び方

読書感想文の本の選び方

2023/06/15
Victoryブログ

こんにちは。

Victory学院講師の山田修です。

 

先日書店に行ったら、『今年の課題図書』が

紹介されていました。

 

これは、夏休みの課題の一つとして出されることが多い

読書感想文の全国コンクールである

『青少年読書感想文全国コンクール』の課題図書です。

 

今年も小学校低学年、小学校中学年、小学校高学年、

中学校、高等学校それぞれに選ばれています。

 

読書感想文に苦手意識を持っている子どもも多いのでは

ないでしょうか?

 

読書感想文を書くには、本を読まなければいけません。

では、どのような本を選べばいいのでしょうか。

「本がたくさんありすぎて、

何を読んだらいいのかわからない」

という子どもも多いと思います。

 

本日は読書感想文の本の選び方について書きます。

 

上で述べた課題図書から選んでもいいでしょう。

ですがその中には読みたい本がないかもしれません。

 

そうした場合は以前に読んだことのある本を読むのも

一つの手です。

読んだ本の中には心に残っている本もあるかと思います。

その本をもう一度読んで、それを題材に読書感想文を

書きてみましょう。

2回目に読んだら最初に読んだときと違う感想を持つと

思います。

そのことを読書感想文に書くのも良い方法です。

 

以前に読んだことのある本の作者が書いた別の作品を

読んでもいいですね。

同じ作者が書いているので読みやすいです。

他の作品と比較してどう違うのか、

また作者の特徴を考えてみるもの

読書感想文の良いアイデアになります。

 

読書習慣の無い子どもだと、読んだことのある本を

あげることができないかもしれません。

そんな子どもには親から本を薦めなければいけません。

ですが読み応えのある感動的な本を薦めても

子どもは読んではくれません。

 

それよりも単純に面白く、

最後まで無理なく読めそうな本を子どもに薦めましょう。

 

伝記やノンフィクションの分野の本もおすすめです。

読書感想文は小説や論説文でなければいけない

ということはありません。

子どもが興味関心を持っているジャンルの本ならば

手に取ってくれるのではないでしょうか。

 

本選びには親の皆さまも参加して、

子ども任せにしないでください。

本を押し付けるのではなく、紹介・推薦する姿勢で

本選びをサポートしてあげてください。

 

夏休みはまだ先ですが、課題図書を一足先にチェックして

勉強に、遊びに、充実した夏休みの計画を立ててみては

いかがでしょうか。

 

最後までお読みいただきありがとうございます。